
2/23(日)マイ巾着袋ワークショップ by Pangaroo
より環境に優しいのは、どちらでしょう? A) オーガニックコットン製の新品の巾着袋B) 古着をリメイクした巾着袋 答えはB、「古着をリメイクした巾着袋...
昨今、プラスチックごみが社会の大きな関心を集めるようになった背景には、これまで指摘されていたような石油資源の浪費や焼却処理によるCO2の排出といった問題に加えて、大量のプラスチックごみが海を漂い「プラスチック汚染」ともいえるほどに海の環境に深刻な影響をおよぼし、人体への影響すら懸念される事態となっていることが挙げられます。世論の動きを受けて、日本でも(やっと!)今年の7月からレジ袋の有料化が義務づけられました。
しかし、はたしてマイバッグを持つことだけで満足してしまっていいのでしょうか?
Pangarooが目をつけたのは、パン屋さんでパンを買うときにもれなくついてくるパン袋です。店員さんが薄いビニールの半透明な袋に、パンを一つ一つ丁寧に包んでくれますよね?種類の異なる複数のパンを買ったら、パンの数だけパン袋が使用されます。これでは、せっかくのマイバックの中身が使い捨てプラスチックだらけ・・・パン袋は、とても薄いので、レジ袋より少ない石油資源でつくることが出来ます。しかし、その反面、破れやすく、風に飛ばされやすいという欠点を持っています。飛ばされたパン袋が最終的行き着く場所は海です。ビリビリに破れて、現在の技術では回収が困難なマイクロプラスチックへと分解されるでしょう。
そこで、Pangarooはリユーザブル(再使用可能)な「マイ巾着袋」の持参を提案します。
マイ巾着袋は再使用可能であれば、素材はなんでも構いません。古いTシャツをリメイクして手作りすることもできます!コットンやヘンプ製の巾着袋であれば、ビニール袋と異なり、通気性が良いので、焼きたてのパンを入れても蒸気が籠もらず、美味しい状態で持ち帰ることができます。食卓にそのままおいてもお洒落です。汚れたら、粉を払って、普段の洗濯物と一緒に洗うだけ。気軽に清潔に保てるのも嬉しいポイントです。小さい巾着袋一枚、マイバックと一緒に鞄に忍ばせておくだけで、たったの一年でも、相当な数の袋ゴミを減らせると思いませんか?
活動にご賛同いただける方は、FacebookやTwitterなどPangarooのSNSアカウントをフォローして、流れてくる投稿への「いいね」や「RT・シェア」、「#Pangaroo」のハッシュタグを入れた投稿などで応援していただけると嬉しいです!
皆様の温かいサポートをお願い申し上げます。